8chunmama

あなたは税務ハンドブック派?税務インデックス派? 両方を使った税理士が違いを徹底解説

実務家必携のアイテムの税務本を、両方を使ったことのある税理士が違いを解説。どちらでもない選択肢もご紹介しています。
税理士試験

令和5年度 第73回税理士試験受験案内を熟読してみた~氏名公表の「官報合格」は今年まで!~

税理士試験の受験案内を、ツッコミを入れながら熟読していきます。
税理士試験

2023年 令和5年度税理士試験実施スケジュールと模試等の予定

税理士試験の当日までのスケジュールと大手受験指導校の模試等の予定をまとめています。
転職

税理士事務所を辞めたいと思った人がしてはいけないこと

税理士事務所を辞めたいと思った人が してはいけないことをご紹介しています。

おすすめの本⑥ 所得税確定申告が苦手な人向け

所得税法を受験科目として選択しておらず、確定申告を経験則で乗り切っている人にオススメの本を紹介しています。

おすすめの本⑤ 税務調査編(初心者向け&相続)

8chunmama こんにちは。8chunmama(はっちゅんママ)です。 今回は税務調査について説明している本のうち、初心者向けの入門書と相続税の調査対策の本を計3冊ご紹介します。 『おしえて、ミサコ先生!税務調査があるんで...
転職

税理士事務所への就職・転職初日以後に確認しておきたいこと

税理士事務所への就職・転職が決まった方へ、初出勤日以後に押さえておきたいことをご紹介しています。
転職

税理士事務所の初出勤日までに確認しておきたいこと

税理士事務所への就職・転職が決まった方へ、初出勤日までに押さえておきたいことをご紹介しています。
転職

転職エージェントを利用するメリット・デメリット~こんな人は転職エージェントを利用しよう~

業界専門の転職エージェントの会社を利用するメリット・デメリットを、実体験を交えてご紹介しています。
転職

会計業界専門の転職エージェントとその特徴

税理士業界専門・会計業界専門の転職エージェントについて、実体験も交えて特徴をご紹介しています。